対象のリフォーム工事で5万円~最大60万円まで補助が受けられます!
※追記:こどもエコすまい支援事業は予算上限に達したため終了致しました。
こどもエコすまい支援事業の概要
2022(令和4)年11月8日、令和4年度補正予算案が閣議決定され新たに始まった補助金制度が、「こどもエコすまい支援事業」です。当事業は、2050年カーボンニュートラルの実現するために家庭部門の省エネ化を支援する補助金事業です。
こどもみらい住宅支援事業の後継制度であり、補助内容もほぼ同じですが、各工事ごとの補助額がこどもみらい住宅支援事業よりも上がっています。
また、経済産業省・環境省が行なう「先進的窓リノベ事業」「給湯省エネ事業」と併用が可能なので3つの補助事業を上手に活用すればお得にリフォームが可能になります。
※「こどもエコすまい支援事業」は、2022(令和4)年11月8日以降に着手した工事が対象となりますので、対象となる方はお気軽にご相談ください。
補助の対象者
世帯を問わず、対象となるリフォームをした住宅の所有者等Q.「こどもエコすまい支援事業者」とは?
あらかじめ、こどもエコすまい支援事業に登録をした事業者(リフォームを行う工事施工者)のことを指します。リフォームの契約はこどもエコすまい支援事業者とおこなうことが必要となります。
補助金額
対象のリフォーム工事の実施で5万円~最大60万円まで補助が受けられます!
原則は、一戸あたり30万円が上限となりますが、リフォーム工事の内容や属性に応じて最大60万円まで補助金の上限が引き上げられます。
対象者 | 既存住宅購入の有無 | 補助金上限額 |
---|---|---|
子育て世帯または若者夫婦世帯 | 既存住宅を購入しリフォーム | 60万円/戸 |
それ以外のリフォーム | 45万円/戸 | |
その他の世帯 | 安心R住宅を購入しリフォーム | 45万円/戸 |
それ以外のリフォーム | 30万円/戸 |
※1申請あたりの補助額が合計5万円未満では申請出来ませんのでご注意ください。
Q.「若者夫婦世帯」とは?
補助金の申請時点で夫婦であり、令和4年4月1日時点で夫婦のいずれかが39歳以下(1982年4月2日以降出生)の世帯のことを指します。(令和5年3月末までに工事着手を行うリフォームに関しては、令和3年4月1日時点で夫婦のいずれかが39歳以下(1981年4月2日以降出生)の世帯。)
Q.「子育て世帯」とは?
補助金の申請時点で、18歳未満(2004年4月2日以降出生)した子供を有する世帯のことを指します。(令和5年3月末までに工事着手を行うものについては、令和3年4月1日時点で18 歳未満(2003年4月2日以降出生)の子を有する世帯。)
補助対象となるリフォーム工事一覧
リフォームの内容 | 補助額 | |
---|---|---|
①~③は必須のリフォーム工事(いずれか1つ以上の工事が必須) | ||
① 開口部の断熱改修 ガラス交換/内窓設置/外窓交換/ドア交換 | 省エネ基準レベル | 3,000円~34,000円/箇所 ※ガラス交換の場合は、1枚あたり |
ZEHレベル | 3,000円~45,000円/箇所 ※ガラス交換の場合は、1枚あたり | |
② 外壁、屋根・天井または床の断熱改修 | 省エネ基準レベル | 20,000円~112,000円/戸 |
ZEHレベル | 27,000円~151,000円/戸 | |
③ エコ住宅設備の設置 | 太陽熱利用システム | 27,000円/戸 |
節水型トイレ | 19,000円~20,000円/台 | |
高断熱浴槽 | 27,000円/戸 | |
高効率給湯機 | 27,000円/戸 | |
節湯水栓 | 5,000円/台 | |
蓄電池 | 64,000円/戸 | |
④~⑧は任意のリフォーム工事(必須のリフォーム工事と同時に行う場合のみ補助対象) | ||
④ 子育て対応改修 | 家事負担軽減に資する住宅設備の設置 ・ビルトイン食洗機 ・掃除しやすいレンジフード ・ビルトイン自動調理対応コンロ ・浴室乾燥機 ・宅配ボックス | 11,000円~21,000円/箇所 |
防犯性の向上に資する開口部の改修 外窓交換/ドア交換 | 20,000円~49,000円 | |
生活騒音への配慮に資する開口部の改修 ガラス交換/内窓設置/外窓交換/ドア交換 | 3,000円~34,000円 | |
キッチンセットの交換を伴う対面化改修 | 89,000円/戸 | |
⑤ 防災性向上改修 ガラス交換/外窓交換 | 6,000円~37,000円 | |
⑥ バリアフリー改修 手すりの設置/段差解消/廊下幅等の拡張/衝撃緩和畳の設置 | 5,000円~28,000円/戸 | |
⑦ 空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置 | 19,000円~25,000円/台 | |
⑧ リフォーム瑕疵保険等への加入 | 7,000円/契約 |
対象とならないリフォーム工事例
以下に該当するリフォーム工事は補助の対象になりませんのでご注意ください。- ドアの一部および欄間に取り付けられたガラスを交換する工事
- 店舗併用住宅等の住宅以外の部分の工事
- 住宅の所有者等が住宅設備を購入し、その取付を住宅事業者に依頼する工事
(いわゆる施主支給や材工分離による工事) - 外皮以外の部分(外気に面しない間仕切壁)の窓やガラス、ドアの工事
- 屋外に設置した手すり工事や、屋外の段差解消の工事
- 太陽光発電設備の設置工事
- 家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)の設置工事
- リース設備の設置工事
- 中古品を用いた工事
注意点!
※補助額が5万円以上で補助金申請対象となります。
1申請あたりの補助額が合計5万円未満では申請出来ませんのでご注意ください。
対象となる期間
工事請負契約日の期間 | 契約日は問われません。 ※着工までに締結された工事請負契約が対象となります。 |
---|---|
工事着工の期間 | 2022(令和4)年11月8日以降 ※工事請負契約後に行われる工事であること |
交付申請の予約期間 | 2023(令和5)年3月下旬 ~ 予算上限に達するまで(最終:2023年11月30日まで) ※工事着工後~工事完了まで申請可能。 ポイント!工事着工後、必要書類を提出することで交付申請の予約が可能です。 予約をすることで3ヶ月間交付予定額を確保できます。(こどもエコすまい支援事業者が申請します。) |
交付申請期間 | 2023(令和5)年3月下旬 ~ 予算上限に達するまで(最終:2023年12月31日まで) ※工事完了後に申請(こどもエコすまい支援事業者が申請します。) |
注意点!
※予算が上限に達すると申請は締め切られますのでお早めの申請をおすすめします。
※締め切りは予算の執行状況に応じて公表されます。
補助金の申請方法(主な手続きの流れ)
申請の手続き、補助金の受け取りと消費者への還元は『こどもエコすまい支援事業者』が代わりに行います。
注意点!
※一般消費者の方が申請することはできませんのでご注意ください。
主な手続きの流れ
1.こどもエコすまい支援事業者を探す
↓2.詳しい要件の確認
↓3.契約締結
※こどもエコすまい支援事業者と契約を結びます。↓
4.工事着工
↓5.工事完了
↓6.補助金の交付申請
ポイント!補助金の交付申請は、こどもエコすまい支援事業者がおこないます。
リフォーム工事完了後に、以下の書類を準備しこどもエコすまい支援事業者に提出します。
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーなど)
【申請する要件に応じて】
・住民票(世帯票)
・既存住宅の不動産売買契約書など。
※必要に応じて、他の書類の提出を求められることがあります。
↓
7.補助金の交付・還元
※補助金は、こどもエコすまい支援事業者に振り込まれます。
よくある質問
Q.他の補助金との併用は可能ですか?A.住宅(外構含む)のリフォーム工事を対象とする国の他の補助制度との併用はできませんが、「先進的窓リノベ事業」(経済産業省・環境省)、「給湯省エネ事業」(経済産業省)については、補助対象が重複しなければ併用が可能です。
Q.賃貸住宅のリフォームは対象となりますか?A.はい。賃貸住宅のリフォームも対象となります。こどもエコすまい支援事業者と工事請負契約の締結および共同事業実施規約の締結が必要です。